夢中になることと、関係性のバランス

何かに夢中になって没頭するという経験は、人生において貴重で、かけがえのない時間です。その瞬間は、自分の内側から湧き上がるエネルギーと重なり、喜びや達成感、そして生きている実感をもたらします。

しかし、その没頭の裏側で、私たちは時に「大切な人との関係性」を後回しにしてしまうことがあります。仕事に打ち込むあまり家族との会話をおろそかにしてしまったり、趣味や仲間との時間を優先し、パートナーや友人の存在をないがしろにしてしまったり。休日に仕事を優先して子どもとの約束を断ったり、大切な記念日を忘れてしまったり。こうしたバランスの崩れは、恋人同士だけでなく、夫婦の間にも、ごく自然に起こりうるのです。

二十歳の恋と、ひとつの後悔

私が二十歳の頃、夢中になったのは音楽と恋でした。毎日が新鮮で刺激に満ち、心が踊るような日々。その中心にいたのは、ブラスバンドを通じて出会った彼女。フルートを吹く彼女の穏やかな笑顔と、音楽に向き合う真摯な姿勢に強く惹かれ、共に過ごす時間は何よりも大切なものでした。

しかしいつしか、私の関心は彼女との時間よりも、音楽そのものへと傾いていきました。「今度、いつ逢える?」という彼女の問いにも、「バンドの練習があるから」と断ることが増え、ようやく逢えた日にも、私は音楽仲間が使う専門用語を並べ、彼女との心の距離を知らず知らずのうちに広げてしまっていました。

ある夕暮れ、いつものように喫茶店で待ち合わせた日。店内をやわらかな夕陽が包み、穏やかな空気のなかで彼女は静かに言いました。「あなた、変わったね」。その言葉は不意打ちのように私の胸を突きましたが、当時の私はその真意を受け止めきれず、ただ「音楽ばかりでごめん」と口にしました。すると彼女は、少し間を置いてこう続けました。「音楽に夢中になっているあなたが好きだった。でも、今のあなたはいつも遠くばかりを見ていて、私を見ていないの・・・」。言葉に詰まった彼女の沈黙が、すべて終わりを告げていました。

気づきと学び

ふと振り返ったある日、彼女の表情が鮮やかに思い出されました。私は、彼女ならわかってくれるだろうという“思い込み”のもと、自分の情熱に甘えていたのです。新しい世界に夢中になる一方で、心の隙間が生まれていることに気づかず、その隙間を埋める努力もしないまま、彼女の存在を置き去りにしていた。結果として、その小さなズレが大きな溝となり、関係を終わらせてしまったのです。

人間関係はとても繊細です。仲の良かった友人との何気ない意見の食い違いをそのままにしてしまい、次第に連絡を取り合わなくなること。あるいは、夫婦間での些細な誤解を話し合わずに放置し、心の距離がじわじわと広がっていくこと。こうしたことは、誰にでも起こりうるものです。親友、恋人、夫婦、親子、どんなに近しい関係であっても、小さな誤解やすれ違いを見過ごしてしまうと、やがては取り戻しのきかないほど深い溝へと変わっていきます。

今日からできる、ほんの少しのこと

では、そうならないために、私たちは何を意識すればよいのでしょうか。実は、とても些細なこと。でも、とても大切なこと。日常の中にある、ささやかな行動こそが関係性を育む鍵になります。

  • 朝、笑顔で「おはよう」と声をかける
  • 夜、「今日はどうだった?」と相手の話に耳を傾ける
  • 離れていても、ふとしたタイミングで「元気にしてる?」と短いメッセージを送る
  • 相手の存在を当たり前にせず、小さな感謝をことばにする

こうした一つひとつの行動は、わずかな時間でも相手の心に「ちゃんと見てるよ」というメッセージを届けるものです。そしてその積み重ねが、心の隙間をつくらずに関係性を保ち続ける、何よりも確かな力になります。

バランスを意識して生きる

夢中になることは決して悪いことではありません。むしろ、人生において必要な情熱であり、私たちを前に進ませてくれる原動力です。ただ、その情熱と同じくらい、関係性を大切にする気持ちも育てていけたらいいですよね。情熱と信頼、その両方を同時に持つことができるのが、大人のバランスなのかもしれません。だから、今日、誰かの目を見て、しっかり「ありがとう」と伝えることからはじめてみませんか。
それは、過去の自分との和解でもあり、未来の誰かとの絆を結ぶ、小さな種まきかもしれません。

投稿者プロフィール

小橋広市
小橋広市
武蔵野美術大学卒業後、東京の建築デザイン事務所に就職。その後、京都で建築士事務所を設立。人の共通心理をとりいれた店舗や狭小住宅の企画設計を生業としていたが、59歳で心筋の半分以上が壊死する重度の心筋梗塞で倒れ、事務所を廃業。紆余曲折を経て住環境ライフコンディショニングコーチとしてリスタート。近年では、企業研修において、それぞれの組織に応じた内容にカスタマイズし提供している。

マイベストプロ
https://mbp-japan.com/kyoto/hirokobashi/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA