一般講座
目 次
▓ 私が主人公になる人生ストーリー『6つの自己成長サイクル』
▓ ハラスメントに負けない自分づくり講座 ~相手を変えられなくても自分を強くし環境を変えられる~
▓ セカンドライフ ホッとカフェにようこそ
私が主人公になる人生ストーリー
6つの自己成長サイクル
心ホッとコミュでは体験イベントがない期間中には次の基本プログラムを行っております。
基本プログラム『6つの自己成長サイクル』は、1章~6章までのワークショップを繰り返し実施し、どこの章からでも参加できます。連続でも単発でも内容が充実していて、はじめての方や途中からでも安心してご参加していただけます。
『6つの自己成長サイクル』は、人生の途中で「このままでいいのかな」と思ったあなたが、自分のペースで、これからの人生と向き合う場所。話さなくてもいいし、なにかを決める必要もありません。でも、仲間と出会い、自分の言葉に耳を傾けていくうちに、「あ、今からでも行動していいんだ」と思える“静かな自信”が育ちます。年齢や身体の状態に関係なく、誰もが主人公として、自分の物語を少しずつ描きなおせて次の一歩を踏みだせる――そんな時間を一緒に過ごしませんか?
カリキュラム
このカリキュラムは「話さなくてもいい」「何もしなくてもいい」という自由度も大切にしながら、それぞれが“自分の人生”に向き合うきっかけを自然に得られるような内容になっています。
少人数制で「無理しない・比べない・自分のペースを大切に」が基本ルール(各回80分)
第1章 現在を認識する
テーマ:自己理解(今の自分を見つめる)
• ウォームアップワーク(簡単な導入。気持ちのチェックイン)
• 「今の自分」に焦点をあてた書き出しワーク
• 気づきの共有(話せるだけでなく、言葉にならない感覚も大切に)
• ミニレクチャー:自己理解とは?心のコンパスを整えるということ
• ふりかえりタイムと感想シェア
第2章 過去を振り返る
テーマ:過去の経験を振り返る(出来事より感情に目を向ける)
• 安心できる場づくり(呼吸ワークや静かな対話)
• 「転機」「頑張ったこと」「傷ついた経験」などの振り返り
• 気づきの共有と「自分にかけたい言葉」ワーク
• ミニレクチャー:過去の体験と感情の棚おろし
• ふりかえりタイムと感想シェア
第3章 未来を想像する
テーマ:望ましい未来を視覚化する(願いや理想を描いてみる)
- 簡単なマインドフルネスや未来想像ワーク(ガイド付き)
- 「〇年後の自分」インタビュー形式ワーク(ペアでの想像ロール)
- 未来へのキーワードカードづくり
- ミニレクチャー:願いと希望は行動の源
- ふりかえりタイムと感想シェア
第4章 行動を宣言する
テーマ:成長のための行動をコミット(小さな一歩を考える)
- これまでの振り返りと今の自分に合った行動を見つける
- 「〇〇してみたい」「〇〇は手放す」自分への宣言カード作成
- 無理のない行動計画(行動より気持ちを整える)
- ミニレクチャー:小さな一歩が自信をつくる
- ふりかえりタイムと感想シェア
第5章 共感でつながる
テーマ:他者と共感的なつながりを築く(聴く・受けとめる力)
- アイスブレイク:無理なく自己開示を促すカードワーク
- 「聴くこと」「受けとめること」の体験ワーク(共感ロール)
- 相互フィードバック(よかった点を伝えあう)
- ミニレクチャー:安心感のあるつながりとは?
- ふりかえりタイムと感想シェア
第6章 自己肯定感が育む
テーマ:自己肯定感を整える(そのままの自分を認める)
- 心をあたためるワーク(過去・現在・未来を一枚の紙に)
- グループで「あなたの素敵なところ」を伝えあうフィードバックタイム
- 自己肯定感を整えるセルフトークの習慣化
- ミニレクチャー:自分と仲良くなる言葉を持とう
- 最後のふりかえりと「私への手紙」ワーク(後日封を開ける形式)
共通の要素(毎回共通)
- 【オープニング】アイスブレイク+チェックイン
- 【今日やらないことを決める】自分のペースを守る
- 【メインワーク】テーマに沿った対話 or 書くワーク
- 【主人公の一歩宣言】次回までにやってみたいこと(書くだけでもOK)
▓ こんな方におすすめ
・変わりたいけれど、どのように行動していいか迷っている
・日常に少しホッとする時間と仲間がほしい
・人と比べずに、自分のペースでつながりたい
・新しい自分の可能性を見つけたい
・変化のきっかけがほしい
▓ ご参加について
・毎回ごとの参加も、6章すべての参加も大歓迎です。
・どの章からでもご参加いただけます。
・話すことに慣れていない方も安心してご参加いただける内容です。
※予約は下記の申込ボタンか電話かメールで、前日までに予約して下さい(当日参加はお断り致します)
▓ おわりに
人生に迷ったり、立ち止まりたくなったとき、そっと寄り添ってくれる場所がここにあります。「まずは見てみるだけでも」大歓迎!あなたのペースで、人生の次のページを一緒に開いてみませんか?
参加をご希望の方は、当協会に直接連絡をくださるかメールにて問合せください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。こちらの案内は、協会本部の心ホッとコミュですが、各地のリーダーが開催している心ホッとコミュは、それぞれで活動を行っているため、自分の興味や関心に合わせて自由に参加でき、コミュニティ間での交流やコラボレーションもしております。
▓ 開講日時
□ 6月 08日(日)会議室 5 2F
15:30~17:00
□ 6月 22日(日)会議室 5 2F
15:30~17:00
▓ 会 場
京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)
▓ アクセス
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
▓ 参加料
□ 私が主人公になる人生ストーリー『6つの自己成長サイクル』
参加費 回/500円(税込み)※協会会員無料
▓ 定 員 8名
▓ お問合せ
□ 担当 小橋 saela@hiro16.net
090-3359-2179
※会場の注意事項
一般来館者用の駐車場はありませんので最寄りのパーキングか公共交通機関をご利用下さい
※お申し込みページでの注意事項
申し込みページでは「募集中の講座」のラジオボタンをクリックし、お問合せ欄に講座名を記入して下さい
ハラスメントに負けない自分づくり講座
相手を変えられなくても自分を強くし環境を変えられる
この度、当協会では「ハラスメントに負けない自分づくり講座」を企画しました。
職場や日常生活でハラスメントに悩む方々に、具体的な対処法を提供する実践的な講座です。
特に、ハラスメントを受けている個人に向けた内容で、受講者一人ひとりが最大限の効果を得られるよう設計しています。
▓ 講座内容
□ ハラスメントの理解
・ハラスメントの定義と種類
・無意識の偏見
・マイクロアグレッションの影響
□ 実践的な対処法
・感情のトリガーを理解しコントロールする
・ストレス管理とリラクゼーション技術
□ 具体的な対抗策
・認知の歪みを修正する
・ポジティブな思考パターンを構築
・実践的なケーススタディとロールプレイ
▓ この講座のメリット
□ ハラスメントに対処する力を身につける
具体的な対処法を学び、ハラスメントに負けない強さを手に入れられる
□ 精神的な健康を守る
ストレス管理とリラクゼーション技術を習得し、心の健康を維持する
□ 職場環境の改善
講座を通じて職場の人間関係を改善し、安心して働ける環境を築くことができる
□ 自信を取り戻す
実践的な対策を学ぶことで、ハラスメントに対する自信を取り戻し、積極的に行動できるようになる
□ 具体的なスキルの習得
ケーススタディやロールプレイを通じて、実際の状況で役立つスキルを習得できる
▓ 受講する人は
□ 人間関係の悩みがある
□ 身近な同僚や後輩の悩みを解決したい
□ 共感できる仲間と交流したい
□ 退職や転職を考えている
□ 自分を見直したい
□ 他者の目を気にしないようになりたい
▓ 内 容
□ ハラスメントに負けない自分づくり 90分
▓ 開講日時
□ 6月 08日(日)会議室 5 2F
13:30~15:00
□ 6月 22日(日)会議室 5 2F
13:30~15:00
▓ 会 場
京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)
▓ アクセス
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
▓ 参加料
□ 1部 ハラスメントに負けない自分づくり講座
受講料 500円(税込み)※受講料は期間限定(5/11・25・6/8・22)で通常は3,000円です。
▓ 定 員 8名
▓ 申込み・問合せ
□ 担当 小橋 saela@hiro16.net
090-3359-2179
※会場の注意事項
一般来館者用の駐車場はありませんので最寄りのパーキングか公共交通機関をご利用下さい
※お申し込みページでの注意事項
申し込みページでは「募集中の講座」のラジオボタンをクリックし、お問合せ欄に講座名を記入して下さい
自分を守る力を広める、“対話型ハラスメント予防”の伝え手へ
誰かの心を守るために、いま伝える力を育て、ハラスメント対応力を磨いて
現場ですぐに役立つ実践スキルを身につける
この講座は、ハラスメントから自分自身を守る「気づき・対処力・対話力」を伝える認定講師を育成。
自分らしさを失わず、安心できる人間関係を築く力を社会に広める役割を担い、受講者が協会認定の資格を取得し、協会公式講座「ハラスメントに負けない自分づくり講座」を自ら開講できるプログラムです。
▓ 講座内容
□ ハラスメントの理解
・ハラスメントの定義と種類
・無意識の偏見
・マイクロアグレッションの影響
□ 実践的な対処法
・感情のトリガーを理解しコントロールする
・ストレス管理とリラクゼーション技術
□ 具体的な対抗策
・認知の歪みを修正する
・ポジティブな思考パターンを構築
・実践的なケーススタディとロールプレイ
ファシリテーターの役割
□ 講師養成講座の目的と進め方
・養成講座は「伝える講座」ではなく「場をつくる講座」
・自分の在り方に気づき、他者を支える姿勢を学ぶ
・講座の流れ:自己紹介 → 講師の心得 → 内容理解と実践 → 振り返り
□ 講師が意識すべき3つの視点
・共感する力
・傾聴する力
・判断を急がず、問いを返す力
□ 思考の歪みと感情の連鎖を整える
・「べき」の強さが怒りの火種になる
・「考え→感情→行動」のサイクルに意識を向ける
・替えのきく視点が自分を守る
□ 講座全体の進行
・導入/気づき/ワーク/まとめの流れ
・ファシリテーターとしての視点を持つ
・グループワークの進め方と配慮点
□ よくある質問と対応例
・「これはハラスメントですか?」への対応
・感情が高まった場面での介入方法
□ ロールプレイ:言い換えを学ぶ
・シナリオ事例でのペア練習
・実践→振り返り→フィードバックの流れ
・観察と気づきの促し方
□ 学びの振り返りと次の一歩
・認定までのステップ
・チェックリストと評価観点
・気づきの共有と今後のアクション
▓ 講座概要とメリット
□ 実践中心の学び :ワークやロールプレイを通じて、現場に即した実用的なスキルを習得
□ 安心感をつくる講師の養成 :傾聴と共感を軸に、安心して話せる場づくりの手法を学習
□ 資格取得後の支援が充実: 開講支援やマーケティングアドバイスを協会が継続的に提供
□ 信頼と集客のバックアップ: 協会公式教材の提供、プロフィールの公式サイトに掲載
▓ 受講する人は
□ 学校教員、塾講師、スクールカウンセラーなど、教育分野でハラスメント対応力を高めたい方
□ 福祉・介護・支援職など、対人援助の現場でスキルを活かしたい方
□ 講師、コーチ、セラピストとして、自らの体験を活かした講座を提供したい方
□ 地域での活動や自主開催講座を広げたいと考えている方
▓ 内 容
□ 講座形式:対面 または オンライン(1日集中型)
□ 所要時間:3時間30分(休憩含む)
□ 参加定員:10名(少人数制)
▓ 開講日時
□ 7月 12日(土)1BF 会議室 9
13:00~16:30
▓ 会 場
京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)
▓ アクセス
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
▓ 受講料
□ 受講料 23,000円(税込み) 別途資格認定料 10,000円(税込み)
▓ 申込み・問合せ
□ 担当 小橋 saela@hiro16.net
090-3359-2179
※会場の注意事項
一般来館者用の駐車場はありませんので最寄りのパーキングか公共交通機関をご利用下さい
※お申し込みページでの注意事項
申し込みページでは「募集中の講座」のラジオボタンをクリックし、お問合せ欄に講座名を記入して下さい
セカンドライフ ホッとカフェにようこそ
あなたらしい第二の人生を見つけるために
これからの人生をどう過ごそうかと迷っているあなたへ。 『セカンドライフ ホッとカフェ』は、肩の力を抜いて安心してお話しいただける個別相談のカフェです。
人生の転機には誰もが不安を感じるものです。定年後や退職後、あるいは新しいチャレンジを前に心が揺れることもあるでしょう。そんな時はひとりで悩まず、まずはここでホッと一息つきませんか?
キャリアや人間関係、ハラスメントへの対応、起業やスタートアップ、そして新しい人生設計まで、心ホッとコミュのメンバーが親身になってお話を伺います。
心ホッとコミュは、一人ひとりの心に寄り添い、安心して相談できる場を提供する専門チームです。
気軽に立ち寄れる安心の空間
温かなコーヒーやお茶と共に、あなたらしい第二の人生を一緒に見つけていきましょう。
『セカンドライフ ホッとカフェ』があなたの新しい一歩を心から応援しています。
▓ ホッとカフェの目的と内容
□ 精神的な健康を守る
ストレス管理とリラクゼーション技術を習得し、心の健康を維持する
□ 職場・家庭環境の改善
個別相談を通じて職場・家庭の関係性を改善し、安心して暮らせる生活環境を築くことができる
□ 自信を取り戻す
実践的な対策を学ぶことで、自己肯定感を整えて積極的に行動できるようになる
□ 具体的なスキルの習得
ケーススタディやロールプレイを通じて、実際の状況で役立つスキルを習得できる
▓ 参加する人は
□ 人間関係の悩みがある
「人間関係の不安やストレスをスッキリ整理」
□ キャリア、スタートアップ
「あなたのキャリア・起業の第一歩を支援」
□ セカンドステージでリスタート
「人生の再出発を丁寧にサポート」
□ 退職や転職を考えている
「退職・転職後の未来を一緒に設計」
□ 自分自身を見直したい
「本当の自分に出会い、明日を前向きに」
▓ 内 容
□ セカンドライフ ホッとカフェ 90分
※予約は下記の申込ボタンか電話かメールで、前日までに予約して下さい(当日参加はお断り致します)
▓ 開講日時
□ 未定
▓ 会 場
京都市男女共同参画センター(ウィングス京都)
▓ アクセス
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262
地下鉄烏丸御池駅(5番出口)または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)下車徒歩約5分
▓ 参加料
□ セカンドライフ ホッとカフェ
参加費 500円(税込み)※協会会員無料
▓ 定 員 8名
▓ 申込み・問合せ
□ 担当 小橋 saela@hiro16.net
090-3359-2179
※会場の注意事項
一般来館者用の駐車場はありませんので最寄りのパーキングか公共交通機関をご利用下さい
Self&Life コンディショニングアドバンスコース<全3回>
Self&Life コンディショニングアドバンスコースは、あなただけの特別な旅の始まり。
入門講座(感情のコントロールと人間関係の築き方講座)で得た自己理解の基礎をさらに深め、具体的なスキルと実践的なトレーニング方法を学び、その知識と経験を生かして他者支援につなげるための手法を学びます。
下記の3つの講座を下記日程から選んでいただき受講していただきます。
【セルフコンディショニング】
自己肯定感を高め、自分をポジティブにリードするテクニックを身につけます。これにより、自分自身の行動パターンや価値観をより深く理解し、人生を自己主導で変える力を手に入れます。
【ライフコンディショニング】
良好な人間関係を築くためのスキルを身につけます。これにより職場では生産性がアップし、家庭のコミュニケーションが円滑になります。さらにあなた自身や周囲の人々のストレスを軽減するスキルを習得するのでコミュニケーションが楽しくなります。
【アンガーコンディショニング】
怒りなどの感情を状況に合わせてコントロールする方法を学びます。これにより怒りのエネルギーが、ポジティブ思考に変わり前向きな力に転換できるようになります。さらにセルフコンディショニングを学んでいると意識しなくてもこの思考法が身につきます。
これらの3つの全コースを修了すると、当協会の認定資格カリキュラムの一部が免除になり協会認定講師への近道になります。認定講師は下記のことが可能になります。
1.自己啓発や人間関係、感情コントロールのワークショップやセミナーの主催・運営
2. 個別のコンサルティングやコーチングの提供
3.企業や団体へのトレーニングや研修の提供
アドバンスコースは、自分自身の成長だけでなく、他者の成長をサポートする能力を育むためのものです。あなたが身につけたスキルと経験を通じて、多くの人々の生活をより豊かで実りあるものにするお手伝いができるようになり、その活動はあなた自身の生活をも豊かにし、自己実現のための新たなステージになるはずです。
▓ 開講日時
【5月】
10日(金) ・Self&Lifeコンディショニング入門講座
17日(金) ・セルフコンディショニング
24日(金) ・ライフコンディショニング
31日(金) ・アンガーコンディショニング
時間 19:00~20:30
▓ 受講料
3講座で10,500円(税込)
▓ その他の費用
教材費 600円(3講座/税込)
▓ 申し込みはこちらから
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-53223.html
日時が選べる特別講座! Self&Life コンディショニングアドバンスコース<全3回>
Self&Life コンディショニングアドバンスコースは、あなただけの特別な旅の始まり。
入門講座(感情のコントロールと人間関係の築き方講座)で得た自己理解の基礎をさらに深め、具体的なスキルと実践的なトレーニング方法を学び、その知識と経験を生かして他者支援につなげるための手法を学びます。
下記の3つの講座を下記日程から選んでいただき受講していただきます。
【セルフコンディショニング】
自己肯定感を高め、自分をポジティブにリードするテクニックを身につけます。これにより、自分自身の行動パターンや価値観をより深く理解し、人生を自己主導で変える力を手に入れます。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-53225.html
【ライフコンディショニング】
良好な人間関係を築くためのスキルを身につけます。これにより職場では生産性がアップし、家庭のコミュニケーションが円滑になります。さらにあなた自身や周囲の人々のストレスを軽減するスキルを習得するのでコミュニケーションが楽しくなります。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-53248.html
【アンガーコンディショニング】
怒りなどの感情を状況に合わせてコントロールする方法を学びます。これにより怒りのエネルギーが、ポジティブ思考に変わり前向きな力に転換できるようになります。さらにセルフコンディショニングを学んでいると意識しなくてもこの思考法が身につきます。
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-53249.html
これらの3つの全コースを修了すると、当協会の認定資格カリキュラムの一部が免除になり協会認定講師への近道になります。認定講師は下記のことが可能になります。
1.自己啓発や人間関係、感情コントロールのワークショップやセミナーの主催・運営
2. 個別のコンサルティングやコーチングの提供
3.企業や団体へのトレーニングや研修の提供
アドバンスコースは、自分自身の成長だけでなく、他者の成長をサポートする能力を育むためのものです。あなたが身につけたスキルと経験を通じて、多くの人々の生活をより豊かで実りあるものにするお手伝いができるようになり、その活動はあなた自身の生活をも豊かにし、自己実現のための新たなステージになるはずです。
▓ 開講日時
【12月】
05日(火) ・セルフコンディショニング
12日(火) ・ライフコンディショニング
19日(火) ・アンガーコンディショニング
時間 10:30~12:00
【1月】
16日(火) ・セルフコンディショニング
23日(火) ・ライフコンディショニング
30日(火) ・アンガーコンディショニング
時間 10:30~12:00
11日(木) ・セルフコンディショニング
18日(木) ・ライフコンディショニング
25日(木) ・アンガーコンディショニング
時間 19:00~20:30
※お好きなお日にちをお選びください
▓ 受講料
3講座で10,500円(税込)
※気になる講座だけの受講も可能です
1講座3,700円(税込)
2講座7,200円(税込)
(2講座目を200円引き、3講座目を400円引きいたします)
▓ その他の費用
教材費 600円(3講座/税込)
※1講座につき200円(税込)
▓ 申し込みはこちらから
https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-53223.html
心の変化を実感!感情のコントロールと人間関係の築き方講座
(Self&Lifeコンディショニング入門講座)
心が変わる瞬間を体験!
感情のコントロールからコミュニケーション術まで、本当の自分に出会う90分講座です。
この講座では自分自身の生き方を見つめ直す機会をお伝えします。
・自分を深く理解し、そのままの自分を受け入れる
・笑顔が増える、楽しいコミュニケーション術を学ぶ
・怒りやイライラなどの感情をうまくコントロールする
それぞれの項目があなた自身の生き方を改めて見つめ直すきっかけになり、あなたの人生をさらに豊かにする道しるべとなるはずです。
新たな自己理解と生き方への道しるべを求めるあなたへ
2023年10月01日(日曜日)13:00~14:30
2023年10月04日(水曜日)13:00~14:30
会 場 JEUGIAカルチャーセンターアル・プラザ瀬田
〒520-2152 滋賀県大津市月輪1丁目3番8号 アル・プラザ瀬田店4F
077-547-2312 (代)
詳しくはこちら → https://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_14-52824.html
